*********
■繕い処金継屋
金継を擬似体験できる
うるし不使用の
One day 金継ワークショップスケジュール
*********
□じばさんele 主催 毎月開催 ! /
簡易金継ぎワークショップ
◆7/23(土)11〜/14:30〜
簡易金継 じぶんで直せる /
『金継ぎワークショップ』
場所/
じばさんeleさん@神戸国際会館SOL 地下二階
申込/
店頭スタッフさん、またはお店へお電話(078 855 2399)にてお願い致します☎️
(注意点など直接ご案内がございます)
◆8/7(日) 11〜/14:30〜
多様なカケラを呼び継いでつくる /
『夏休み呼継ぎ体験ワークショップ』
場所/
じばさんeleさん@神戸国際会館SOL 地下二階
申込/
店頭スタッフさん、またはお店へお電話(078 855 2399)にてお願い致します☎️
(注意点など直接ご案内がございます)
【One day金継ぎワークショップとは?】
「初めて金継ぎを体験してみたい方」
「小さな欠けをなんとかしたい」など、
カブれず、気軽に修繕を楽しめる
「One day金継ぎ」ワークショップを開催致します。
※本漆は使用致しません※
初心者の方がほとんどですので、お気軽にご参加くださいませ。
◆おすすめポイント◆
仕上げの「蒔き」の作業を含め
本格的な金継ぎの工程と同じように
行います!
本格的な金継ぎの工程と同じように
行います!
-----------
■ご準備頂くもの■
金継したい「割れ」または「欠け」のある陶磁器。
2〜3点
エプロン(無い方は汚れても差し支えない服装)
なるべく「持ち帰り用の箱」をご持参下さい。
(修繕部分が乾くのに時間がかかる為)
※※注意事項※※
①修繕に人工接着剤を使用する為、飲食や口につけるものはなるべく控えるよう推奨しております。
②当日お持ちの陶器の状態によっては金継できない事がございます。
【NG例】
ガラスなど、陶磁器以外の素材。ご自身で接着したままのものや、接着剤がついたままのもの。
日常遣いでない高価すぎるものや、大きすぎるもの等。
《あくまで日常使いの器などが対象》
③金継した器に関する注意点
(電子レンジ、食洗器のご使用は不可など)
※当日体調にご不安なお客様はご遠慮なくご連絡下さい。
[ワークショップの開催記録]
大阪中津 通称〝猫の小径〟
古くて新しい長屋。
キタの北ナガヤ/露地庭SALON内
-キタの北ナガヤ 露地庭SALON-
大阪 中津駅から徒歩1分。
通称〝猫の小径〟に面した古くて新しいナガヤ。事務所、店舗、宿の複合施設。
日替わりシェアキッチンなどもあり、
まだ知らないお気に入りのお店も「キタナガ」で見つかるかもしれませんよ。
次回 8月以降開催予定
兵庫県全土の地場産業や伝統工芸、民藝品を、作り手の想いや背景を大事にバイイングし、私達の暮らしに届けてくれる。
-じばさんele じばさんランチキ-
神戸国際会館SOL B2floor
【出張金継ぎワークショップ】
ご依頼があればご相談させていただき、
1部 最大定員5名までで開催可能です。
兵庫県内県外、ご依頼お待ちしております。
コンセプトは、
関わる方が整体を通じて『日常』をより楽しめる身体に少しでもなって頂くことー
-神戸元町 整体サロン N-plus-
【メディア掲載】
2021年3月1日発行
読売新聞にてOne day金継ぎワークショップを取り上げてくださりました。
(左上の青エプロン=遠藤)
ワークショップについてのご不明点やご相談は金継屋のメール、DMでも受付しております。
kintsugiya@gmail.com
Instagram ID @kintsugiyasan